あなたの人生を彩る強い味方♡<3>ー骨格タイプを知ろうー
こんにちは。
Meke me happy♡Be myself
あなたの幸せを整える場所Felisa代表のyuriです。
Felisa発、起業初期に一新したいファッションやおしゃれ(骨格やパーソナルカラーに沿ったお洋服のご紹介、時々メイクアイテムのご紹介)、誕生数秘やFelisaが大切にするマインドのことなどをお伝えしていくブログです♪
さて、前回でパーソナルカラーについてお伝えしてきました。
では、今日はこんなお悩み。
あなたはどうですか?
似合う服が知りたいんです
という希望はきっとあなたにもあるでしょう。
迷い子の起業初期の方はとても多いものです。
だって・・
今まで、テキトーに、自分の好きなように、たまたまの洋服でしか、身繕いしか、してこなかった。
そんな方がとてもとても多いから。
まず骨格診断についてお伝えすると、
骨格診断とは、
生まれ持ったあなたの
身体の質感、ラインの特徴を知ることで、
ご自身の体型をもっともキレイに見せてくれる理論。
筋肉のつき方
脂肪のつき方
関節の大きさ
などを、ボディタッチで見極めます
この理論に沿って、ご自身に相応しいスタイルを心がけることにより、叶うことは次のこれらです。
✔️垢抜けた印象
✔️着痩せ効果
✔️スタイルアップ
✔️魅力アップ
が可能になるというわけです♡
そして、その理論は、
3つにカテゴライズされます。
《ストレート》
シンプルでクラシカルな物が得意。
身体(特に胸板)に厚みがある上重心で、筋肉がつきやすく張りのある質感。
⬇︎
直線的なラインがお似合い。
シンプルな中にも上質なものを感じさせる装いが得意。
《ウェーブ》
女性らしい華やかなアイテムがお似合い。身体の厚みはなく薄い。
下重心で柔らかな華奢な質感。
⬇︎
首が長い方が多く、首元が寂しくならないようにアクセサリーやヘアスタイルで工夫。
えびちゃんスタイルのようなふんわり系が得意。
《ナチュラル》
ラフで肩の力が抜けた大人のカジュアルファッションが得意。
⬇︎
重心の偏りはなくごつごつとした骨を感じさせ、関節が目立つ。
サイズオーバーなものをラフに着ることで魅力が引き出される。
これが理論に基づいた特徴です。
…あれ、
なんだかつまらないですよね。笑
雑誌でもたくさん取り上げてますし、指南書も出てますけど。
スタイルアップが実現するから!と、言われて楽なようですが…
選択肢が狭ばめられただけでは?と思われるのと表裏一体。
知ってしまったがために、選択肢を狭められた!
という気持ちが強いと、買い物で逆にそれを意識して迷って買えない〜!!!と陥りがちです。
これまで実際にそんなお客様のお声はたくさん耳に入って来ていました。
じゃあ、こんな時、どうする?
ご自分のテンションを上げるような買いたいお洋服を
買いたくても買えない!!
に陥るのが一番悲しいこと。
私は、仕事柄もちろんお似合いのお洋服をご提案はいたしますが…!!
決して
それしか着ないでくださいね!
だなんて言わないです。
なぜなら、
ファッションは
柔軟に
自由に
楽しく
テンションアゲアゲ
が基本だと思っているからです。
知っていて損はしない!
正直、それくらいラフな考えでもいいと思ってるんです。
仕事柄、理論上ストレートの方が、
ふんわりふりふりを着ていると指摘したくなっちゃうのです。
実際に私の趣味は「周りの人間観察」。笑
特に体つきとお洋服のマッチ具合とか、色味とか、メイク(特に眉毛とチークの位置ですw)とか見入ってしまうのですよ。
そういう私の変態(?)なところは置いといたとして、
もしストレートの方が
大事な商談で、
少しでも
女性らしい♡少しふんわりなお洋服
をお召しになりたいなら!!
色味やデザインを見た上で、
ご自分が着た途端、テンション上がるなら!!
着た方がいい!と、断言します。
少し知識が加われば、許容範囲で工夫すれば着られる!ということも学んでいただきたいのですよ♡私は。
例えば、
お似合いにならない色味なら、
✔️首元の肌色をより見せること
(Vネックや開襟シャツだとより可能になりますね!)
それにより、お顔周りに直接その色が来ることを避けられます。
例えば、
骨格がナチュラルの方がふんわりチュールスカートを履きこなしたいときは
✔️丈は膝下の長めをチョイス
✔️ボリュームは比較的抑えめ
✔️左右非対称のアシンメトリーやデザイン性に少し遊びがあれば尚良し!
それでも無い!!というのでしたら、
✔️パーソナルカラーで誤魔化す♡
のも究極の手!
そうなんです。
大切なのは、
柔軟に
自由に
楽しく
テンションアゲアゲ
であることが一番大切だと思っています。
だって、あなたが幸せなのが一番優先すべきことでしょう?
パーソナルカラーと骨格タイプを手に入れたら次は・・・
メイクのイロハですね。
起業してから知り合う方々は、きっと同じように起業を目指す、起業しようとしている、起業している、大切なクライアント様、取引される方々、などなどですよね。
そういった方に「素敵だな!」と思われることはあなたにとってプラス以外の何物でもないですよね♡
ぜひ参考にされてくださいね。
ちなみに、上半身のお写真、腕のお写真などで診断は可能です♡
お問い合わせください。